• 品川駅北地区
    山手線に半世紀ぶりの新駅誕生!路線のルートも変わる品川駅北側&現地で見た巨大橋上駅舎 田町ー品川間新駅&京浜東北線(南行き)線路切り替え前の様子 2018.5.5
    2018年5月26日
  • セントレア・知多半島
    【中部空港島】愛知県国際展示場の建設始まる!フォーポイント バイシェラトン他 FRIGHT OF DREAMSも完成間近!新ターミナルビルも着工 2018.5.20
    2018年5月23日
  • 名駅界隈
    名古屋駅太閤通口の駅前広場を立体化!2018年度に基本イメージ策定へ リニア用地の取得が進む駅西地区 2018.3.10
    2018年3月17日
  • 名駅界隈
    わずか9年で解体!?リニア名古屋駅予定地内の河合塾名古屋校に再び移転計画浮上&リニア関連工事で使用停止となったJR名古屋駅2番線
    2018年6月7日
  • みなとアクルス
    「ららぽーと名古屋みなとアクルス」2018年9月28日(金)グランドオープン!見どころを総まとめ!&最新の建設状況を見てきました&かつては日本初の国際博覧会会場だった?
    2018年7月10日
  • 栄界隈
    【リニューアルの全容】全く新しい地下街に生まれ変わる「サカエチカ」のリニューアル工事がいよいよスタート! 2017.6.11
    2017年6月14日
  • 渋谷界隈
    100年に一度の大改造!銀座線渋谷駅移設工事の概要─再開発で銀座線はこう変わる!
    2016年11月23日
  • 東京駅八重洲口
    八重洲口の一等地で20棟をまとめて再開発!三井不動産のビッグプロジェクト「八重洲二丁目北地区市街地再開発事業」の様子&ブルガリ ホテルズ & リゾーツが日本初進出 !
    2018年5月8日
  • 岐阜県
    柳ケ瀬”再始動”の兆し─商店街の今&センサ跡地はこんなに広かったのか…解体工事の様子&岐阜駅東地区デッキ延伸工事 2018.3.17~5.13
    2018年5月16日

img_6151_shiftn

渋谷駅前では、2027年度にかけて鉄道各社や自治体などが一丸となり、100年に一度と言われる大規模な街区再編工事が行われています。駅前広場を中心とした土地区画整理事業に合わせ、2013年に東横線を地下化した東急電鉄に続いてJR・東京メトロが駅設備の大改造を行うほか、東急グループなどによる複数の超高層ビルの建設が進められるなど、副都心線の開業や東京駅前の再開発などで危ぶまれていた渋谷の求心力の低下を防ぐべく、かつてない規模での再開発事業が行われています。その中で、今回は東京メトロ銀座線・渋谷駅の移設工事を追ってみました。

 

 

2016年11月に行われた線路切り替え内容

dsc_9174_shiftn2

 渋谷ヒカリエから見た新ホーム予定地(2016年11月20日撮影)

銀座線渋谷駅では、現在は地下駅となった東横線渋谷駅や渋谷ヒカリエのある東寄りに約130mホームを移設する工事が行われています(後述)。開業以来線路が敷かれていた高架橋を撤去した上で新しいホームを建設するため、まず第一ステップとして渋谷・浅草両方向の線路を南へ約3.5メートル移設する工事が行われました。その後の流れは後ほど説明します。

 

 

 

20161107_172621_29001-1

渋谷駅の端から東へ約170m余りのわずかな区間ですが、鉄道を運行させながらの切り替えが困難なところにかなりの難工事であることが窺えます。

 

 

 銀座線開業以来 初の工事運休に

dsc_9266_shiftn

2016年11月5~6日には渋谷方面の線路を、また同11月19~20日には浅草方面の線路をそれぞれ移設する工事が行われました。終電後の作業では追い付かない大掛かりな工事であることから、計4日かけて部分運休を行いました。運休中は、都営地下鉄やJR、東急電鉄などで振替輸送が行われました。

 

 

%e7%84%a1%e9%a1%8ca

 工事期間中運休となった区間(東京メトロ発表)

折り返し運転は、表参道~青山一丁目間と、溜池山王~浅草間の2区間に分けて行われました。渋谷以東では、構造的に浅草方面からの列車が折り返し可能な駅が「溜池山王」のみであったため、本来ならば渋谷~溜池山王間の運休となるところですが、表参道~青山一丁目間にある「外苑前」駅に他の路線が乗り入れておらず、駅を閉鎖すると周辺地域に影響が出ることから、表参道発青山一丁目行き列車と、青山一丁目発表参道行き列車を並列してピストン運行させ、逆走時には「回送」扱いによる徐行運転を行う(運転士のほかに監督員も常務)というかなりイレギュラーな形態での運行方法が取られました。

 

 

 

dsc_9260_shiftn1

 銀座線渋谷駅 降車改札(2016年11月20日撮影)

改札口前には駅員やガードマンが常時配置されており、間違って改札を通過しないようしきりに誘導が行われていました。工事による運休は銀座線の開業以来初めてのことでした。

 

 

移設工事着手前の地上写真(東口)

%e7%94%bb%e5%83%8f-366_shiftn2

 宮益坂下交差点付近(2009年3月14日撮影)

少し見にくいですが、銀座線の開業当初の橋脚が、奥に狭い間隔で並んでいるのがわかります。私が当時撮影した高架の写真はこのくらいしかありませんでした。

 

 

 

dsc_9224

 明治通り(宮益坂下交差点より南方向・2016年11月20日撮影

一番手前に作業構台を支える橋脚があり、その奥に現在線(現在列車が使用している線路)の橋脚があります。道路上に何本もの橋脚があり、円滑な道路交通の妨げにもなっています。

 

 

 現役時代の東急東横店東館(2009年3月14日撮影)

%e7%94%bb%e5%83%8f-3721

3路線を止めず、解体せよ!(東急百貨店東横店東・中央館解体工事)

↑解体工事の様子が非常にわかりやすく解説されています。東急電鉄が運営しているサイトですが、さすが本拠地渋谷に対する本気度が違います。

 

 

そして着工へ…

img_6175

 解体工事中の東急東横店東・中央館(2015年7月26日撮影)

電車を運行しながらの解体は、より一層の安全確保に努めなければなりません。

 

 

 

img_6121

 解体工事中の東急東横店東・中央館(2015年7月26日撮影)

東館の側面から銀座線が出入りする渋谷のお馴染みの風景も、これで見れなくなります。

 

 

「渋谷」の独特の地形

dsc_9218_shiftn

 宮益坂下交差点(2016年11月20日撮影)

こうして見ると一見普通の交差点ですが…

 

 

 

dsc_9222

 宮益坂下交差点(2016年11月20日撮影)

向かって右側、JR山手線のガード下に向かってかなりの傾斜になっているのがわかります。渋谷は駅付近がちょうど底の部分にあたる、すり鉢状の特殊な地形になっており、地下から出てきた銀座線の駅が東急百貨店の3階にあることや、「渋谷」の地名に”谷”がつくことからも、その独特な地形に触れることができます。豪雨で駅前が浸水しないように、この東口の地下25メートルに、約4,000トンの雨水を貯めることができる貯留槽を整備しています。

 

 

銀座線渋谷駅はどう変わるのか?

shibuya-sta

 銀座線渋谷駅 現状(東京メトロ発表)

相対式ホームの現状では、改札が複数個所に分散しており、中には東急百貨店内を通る動線など、ホームに辿り着くまでが非常に複雑で分かりにくくなっています。

 

 

 

img_5198_shiftn

 現状の銀座線渋谷駅ホーム(2016年8月12日撮影)

2面2線の相対式高架ホームですが、ホーム幅はかなり手狭になっています。元々は東急東横店の3階部分にありましたが、ビル本体の大部分が撤去されたため、手前(浅草寄り)のホームの上空には何もありません。

 

 

 

img_9172

 運休中の銀座線渋谷駅ホーム(2016年11月20日撮影)

線路移設工事に伴い電車は終日運休していましたが、ホームの奥に車両が停泊しているのが見えます。

 

 

 

4%e9%9d%a2_%e9%8a%80%e5%ba%a7%e7%b7%9a%ef%bc%8f%e6%b8%8b%e8%b0%b7%e9%a7%85%e5%ae%8c%e6%88%90%e4%ba%88%e6%83%b3%e5%9b%b3-1

 銀座線渋谷駅 新ホームイメージパース(東京メトロ発表)

新ホームは1面2線の島式ホームとなり、ホーム幅は移設前の7mから12mに広がります。現在線路に並行して架けられている仮設の歩行者通路は、新ホーム屋根の上にペデストリアンデッキを新設することで、新たな動線を確保します。また、現在線のある明治通り上に島式ホームを設置することで橋梁の幅が広がるため、橋脚は各所2基で支えることになります。新しいホームは、2020年の東京オリンピック開幕に合わせ、2019年度に完成予定となっています。

 

 

 

da159c667ce1b8ab47e5373dac9bcfd8

 銀座線渋谷駅 新ホームイメージパース(東京メトロ発表)

より耐震性の高い橋梁への架け替えにより、橋脚はホーム移設前の7基から5基に減ります。特に明治通り上の橋脚が大幅に減ることで、安全性が大幅に向上するほか、駅前広場をより有効的に活用することができます。橋脚は各所2基で橋桁を支えているのがわかります。

 

 

 

sibuya-sta2

 銀座線渋谷駅 移設後(東京メトロ発表)

移設後の見取り図です。明治通りと東口バスターミナルとの間に、新ホームを支える「P4橋脚」が北寄りと南寄りにそれぞれ1基ずつ設置されました。(以下、この図と写真を見比べながらご覧ください)

 

 

新ホーム設置箇所付近を下から見る

img_6164_shiftn

 東口バスロータリーより(2015年7月26日撮影)

この時点では、既存桁(現在線)と作業構台、および仮設の歩行者通路のみが架かっており、北寄り(宮益坂下交差点側)に新ホーム用のP4北橋脚(※)が設置されたばかりでした。 

※この記事では便宜上、先述の「P4橋脚」にあたる場所で、先に設置された北側寄りの橋脚を「P4北橋脚」、後から設置された南側寄りのP4橋脚を「P4南橋脚と呼びます。

 

 

dsc_9243_shiftn2111

 東口バスロータリーより(2016年11月20日撮影)

一番左の既存桁(現在線)と、右側の仮設の歩行者通路の間に、新ホーム用のP4南橋脚(※先述)が完成し、その上に本設のものと思われる駅ホーム部分の橋けたが架かっています。既存桁のあるスペースに新しい島式ホームを整備するため、既存桁の北側に新たな桁を架け、20日に移設した上下2つの線路を、次の切り替え工事でさらに北寄りと南寄りに間隔を広げて付け替えます。そのうち、南側の線路はこの本設桁?上のスペースに移設されると思われます。

 

 

 

dsc_9250_shiftn12

 東口バスロータリーより(2016年11月20日撮影)

少し北側に位置をずらして見たところ。新ホーム用のP4北橋脚(※先述)が、既存桁(現在線)よりも外側に設置されているのは、島式ホームを設置することにより高架橋の幅が現在よりも広がるためです。20日の移設工事によって生まれた北側の作業スペースを活用して、このP4北橋脚(※先述)に新たに橋を架ける工事を行います。

 

 

 

dsc_9192

 明治通り北側より(2016年11月20日撮影)

開業当初から存在するコンクリート橋脚はまだ撤去されておらず、現在線の桁を補強した上で引き続き使用されています。ただし現在線が新しい桁に架け変わった後、最終的にこの古いコンクリート橋脚は撤去されます。

 

 

 

dsc_9197

 明治通り南側より(2016年11月20日撮影)

桁の形状を見ても、真ん中に見えるグレーの桁は仮設ではなく、渋谷方面の新しい線路となる本設のものだと思われます。

 

コメント一覧
  1. Fingerboardqsl より:

    books in ancient times was papyrus

コメントを残す

関連キーワード
東京23区, 渋谷界隈の関連記事
  • 【渋谷再開発】東横線の”かまぼこ屋根”再び現る!渋谷駅東口交差点デッキの架け替え工事 2018.5.4
  • 山手線に半世紀ぶりの新駅誕生!路線のルートも変わる品川駅北側&現地で見た巨大橋上駅舎 田町ー品川間新駅&京浜東北線(南行き)線路切り替え前の様子 2018.5.5
  • 八重洲口の一等地で20棟をまとめて再開発!三井不動産のビッグプロジェクト「八重洲二丁目北地区市街地再開発事業」の様子&ブルガリ ホテルズ & リゾーツが日本初進出 !
  • 【東京メトロの本気】銀座線開業90周年!「美術館」をイメージしたリニューアル後の銀座線上野駅がすごいことに!
  • 都内のJR最古の木造駅舎は保存か?解体か? 東京五輪を控えたJR原宿駅の大規模改良・建て替え工事 2017.11.4
  • 90年目の10.9 池上線のこんな風景、好きですか。(池上線開業90周年記念フリー乗車デー)